カズKING雑記

起業失敗から20代前半で破産、ほぼニートになった男はパラサイト起業を始めた。

実家での共存戦略

僕は現在、栃木県南部の端っこにある実家で生活している。

家族構成は僕と祖父母を含む3人だ。
祖父母といっても僕は養子なので、
戸籍上は父と母ということになる。

まあいろいろ複雑すぎるので、
詳しい話はまたの機会にするが。

就職はしてない。
県内で請け負ったイベント会場の設営を手伝ったり、ネットで物販をしたり、本の原稿やこうしてブログを書いている。いちおう登記もしてるので、個人事業主兼日雇い仕事といったところか。ちなみに都内へ電車で1時間切ることもあり、向こうで仕事することもある。県内を車で移動するより楽だからね。



実家にいる理由はいくつかある。

固定支出を減らす

まず支出を最大限に減らしたい。
特に家賃や光熱費、食費など、
重力のようにかかる固定費用

都内に住んでいたこともあるし、
シェアハウスに住んだこともあるが、
あちらの家賃は高すぎるし、
シェアハウスも個室なしでしんどかった。

固定の支出はバカにならない。
それに家賃払っても生活も心も豊かにならない。
20代の若者に関しては、家賃を免除するとか優遇するべきだと思う。

ちなみに

新宿御苑
・六本木
荻窪

この3箇所に住んでいたが、
六本木に住むのは止めたほうがいい。
芸能人に会いたければオススメだが、
おクスリでラりってる方が多いし、
常に騒がしいので心が休まらない。

運転手が必要

ばあちゃんやじいちゃんの買い物や外出、通院などの際、
どうしても車を運転する必要がある。

以前はじいちゃんが車を運転していたのだが、
目を手術しなければならなくなり、
今後車を運転しないことが決まった。

だから2人が通院や距離のある外出をする際は、
僕がドライバーを務めるわけだ。
当然買い物した商品や荷物の運搬もする。
腰なんか負傷されては困るし悲しいから。
だから僕が運転手兼荷物運びをしている。
家賃や光熱費などの出費をカットできる代わりだね。

ちなみに料理も自分で作るし、
ばあちゃんに好物のミートソースパスタや、チャーハンを振る舞うこともある。

一緒に過ごす時間が欲しい

やはり祖父母とは、極力一緒に過ごしたい。
両親が離婚し、
父と母が家を出てからも、
面倒をみてくれたのは2人だ。

祖父母がいなければ、
1000%僕は生きていないと思う。

だからできるだけじいちゃんばあちゃんと過ごす時間が欲しい。

今は元気だけど、
母がくも膜下出血で倒れたように、
いつ何が起こるかなんてわかったもんじゃない。

それにボケてもらっては困るのでw
Amazonプライムビデオなどを駆使して、
常にいろんな刺激を与えるようにしている。

とにかく元気なうちに、
いろいろな楽しみを提供・共有できればと思って日々を過ごしてる。

【意識の低い、ジム活用術】なまけものや面倒くさがりの人ほど、ジムでのウエイトトレーニングがオススメな理由

今日も意識低く書いていきますw
シムでのウエイトトレーニングビギナーへ向けた、意識の低い継続方法です。

Stretching


回数をこなさなくてもいい

基本的にバーベルを使うようなウエイトトレーニングでは、20回や30回など回数をたくさんこなさなくてすみます。自重トレーニング、例えば腕立て伏せなんかは、1セットで30回以上こなしたり、多い人だと50回や100回もやるでしょう。意識高く続けられる人はいいですけど、僕は意識が低いので少ない回数でしっかり効かせて終わらせる方を選びます。

続けていると変化の実感が得られる

個人差はありますが、早い人なら3ヶ月未満で身体の変化を実感するでしょう。少なくとも半年以上~1年も続けていれば、以前とは別人のような身体になっているはず。自重トレーニングと比較して結果が出るのが早いです。これはウエイトトレーングの大きなメリットの1つですね。

集中しやすい環境

基本的にウエイトトレーニングを行う場所は、どこかのジムでしょう(家に設備ある人はまた別)ああいった他に人がいる環境は集中しやすいです。人の視線を意識しますし、他に取り組んでる人が身近にいるのでこちらも身が入りますね。カフェや図書館で勉強が捗るのと似ています。

お金を払ってるという事実

無料開放でもない限り、皆さんお金をいくらか払ってジムに入室していますね。それに対して、家や公園等でやる自重トレーニングだと、お金かかってないだけにどうしてもサボりがちになる。やはりジムでお金を払うっていうのはその集中力と引き換えなんでしょうね。人間、どうしても「お金払っちゃったし、元取らなきゃ」と思うはずです。お金を払う代わりに、整った設備と集中できる環境を得ていると思えば安いもんです。

アドバイスが得られる

市民体育館などの公共施設内にあるトレーニングジムを除けば、基本的にトレーナーが常駐していますね。トレーナーからいろいろとアドバイスをもらえるのも、ジムでトレーニングする大きなメリットの1つです。器具の使い方がわからなければ教えてもらえますし、補助もしてくれます。トレーナーがヘボ(失礼w)で、いかにも「ウエイトトレーニングやったことありません」みたいな人であれば、他の利用者に教えてもらうのがおすすめ。事実、トレーナーより身体づくりの知識が豊富で実践されてる方はたくさんいらっしゃいますからね。自分の理想的なボディな人を見つけたら、ぜひお近づきになっておきましょう(笑)

一緒にトレーニングする友人が得られる

いくら集中できる環境といっても、やはりだんだんとジムから足が遠のいていく人が多いのが現実です。一人でトレーニングする孤独が予想以上にこたえるのかもしれません。ですがこう考えたらどうでしょう。いつもトレーニングにきてる利用者の中に、自分好みの異性がいたり、スタッフやトレーナーが美女だったら?なんだかヤる気が湧いてきませんか?(笑)邪まな発想かもしれませんが、このくらいがいいんです(笑)そんな気になる人がいたら話しかけて巻き込んでしまいましょう。利用者の方だったら一緒にトレーニングする友人になってもらえばいいし、スタッフやトレーナーの方だったら、相談相手(話し相手)になってもらうのもアリです。これは僕がよくやっていたので、効果は実証済みです。

理想的なボディに近づこうとするのではなく、以前よりも進歩したところを発見する

ウエイトトレーニングするうえで、各自理想とするボディに近づこうとイメージしながら取り組むと思います。「もうちょっと肩の筋肉大きくしたいな」とか、「あの人の背筋はもっと盛り上がっていたな」など、鏡を見ながらイメージしてるかもしれませんが、これはやめましょう。一見正しい方法に見えますが(もちろん人によっては正しい)裏をかえせば、「まだ理想と遠い」と心の中で唱え続けるようなもので、理想と現実のギャップに苦しみ挫折しやすくなります。だから理想のボディに近づけようとするのではなく、先週よりも進歩したところに意識を向けるようにするのです。「この前は上がらなかった重量が上がった」とか、「今日は回数をこなせなかったけど、より少ない回数で筋肉に効かせることができた」という風に。常によかったところを探し、そこに意識を向けることで継続しやすくなります。これはメンタリストのDaiGo氏も著書で書かれていました。

【太りづらい痩せ型体形の人へおすすめの増量法】めんどくさがりのガリガリが筋トレして11kg増量した話

muscle memory I

骨皮スジエモンと呼ばれ

僕はこの記事を書いてる現在63kgなんですが、
4年ほど前まで52kg前後しかありませんでした。

昔は痩せすぎて頬がこけ、
「骨皮スジエモン」なるあだ名までつけられたくらいガリガリ。

イメージでいうならガンジーみたいな感じ。
女子にガイコツ呼ばわれしたこともありましたね(増量したぞこの野郎w)

でも今は筋トレで胸板は厚く、
首も太くなり、
逆三角形の身体になりました。

なので今回は、僕が11kg増量するまでに役立った方法や考え方、失敗した方法などについて書いていきたいと思います。

増量失敗した方法

・食っちゃ寝

太る方法としてよく耳にすることが多いのではないでしょうか?運動なし、食べては寝てをひたすら繰り返し太ろうとする方法です。これは2ヶ月ちょっとやりましたが、ほとんど効果がありませんでした。もともと太りやすい体質の人はこれでも太れるのでしょうが、太りづらい痩せ型の僕にはまったく意味をなさなかった。お菓子もたくさん食べたんですけどね。

・自重トレーニング

食っちゃ寝が失敗したので、なら筋肉増やすしかねえと自重(自分の体重。腕立てやスクワット等)による筋トレをやり始めました。もともと剣道やスポーツ(球技以外)をやっていて、瘦せ型でも筋肉ついてる方だっから、その方が早いだろうと。これも3ヶ月以上やりましたが、筋量が増えた感はないしもちろん体重も増えませんでした。なによりめんどくさがりなので、あまり追い込めないし、自重トレやらない日も多かった。回数やるのが面倒。とにかくそれに尽きます。

プロテインの摂取

たんぱく質もっと取ろうと思い、プロテインを飲むようになります。が、当たり前ですがプロテインだけを飲んでも、筋肉がつくなんてRPGみたいな魔法は起きません。あくまでプロテインは補助食品なので、肉・米・魚などメインの食事あってのものです。それにこのときは筋トレもしていませんでしたから、身体的な変化は特にありませんでした。

増量成功した方法

・ウエイトトレーニング

ウエイトトレーニングに対して、僕は昔から偏見がありました。「あんなバーベルなんぞで作り上げた筋肉じゃ使えない。動きが悪くなる。」なんて思ってました。が、とある本を読んでこの考え方が変わり、ウエイトトレーニングをやってみる気になったのです。市内の体育館に誰でも利用できるトレーニングジムがあったので、そこでウエイトトレーニングをするようになりました。実際やり始めてからはこれが癖になってしまい、1年もあっという間に感じるほど継続できた。

ぼくが当時やっていたメニューはシンプルで

(重量は8回がギリギリになる設定)
1 ベンチプレス 8回を3セット
2 ラットプルダウン 8回3セット

3 スクワット 8回3セット
4 ハイクリーン 40kg 12回2セット
5 デッドリフト 80kg6回3セット

上半身と下半身の日に分けて週2回。
これを2年ほど続けました(今も通っています)

・並行して食事量を増やす。(米、肉、麺類、炭酸飲料)

ウエイトトレーニングと同時進行で、食事量も増やしました。トレーニングすると食欲も増えますから、当然といえば当然かもしれませんね。基本的には1日3食、米・肉多め、あと焼きそばやパスタなどの麺類も多めに食べてました。間食でピザやラーメンも。サイダーなどの炭酸飲料も飲んでいましたね。とにかく食べて、ウエイトトレーニングをするリズムを2年半ちかくつづけていたら、10kgほど増量していた感じです。ちなみにウエストは10cm以上細くなり、デニムはメンズで一番ウエストの細いものを着用しています。

ちなみに、僕がウエイトトレーニングをやるきっかけになり、増量成功する大元の原因を作った本がこの一冊です。

【中足骨骨頭部痛】ばあちゃんが、足の裏の骨が出っ張って痛いというので、100均で出来る対処法を考えてみた。

足の裏の骨が痛い、もしかしたら中足骨骨頭部痛かも

最近我が家のばあちゃんことスミー氏が、
「足の裏の骨が出っ張って痛い。骨が床に当たる」と言ってまして、整形外科などでレントゲンを撮っても特に異常はないけど、足の裏の骨出っ張って当たるというのです。気になっていろいろと調べてみると「中足骨骨頭部痛」(ちゅうそくこつこっとうぶつう)に近い症状だという仮定にたどり着きました。


足の裏の痛み(中足骨頭部痛9

そこの固い靴や履きなれない靴を長時間履いたり、ダンスやバレエをやる人に起きやすい症状みたい。実際スミー氏は長年社交ダンスを嗜んでいたので、ヒールの影響で今回の症状が起きた可能性が高いです。

対処法としてはインソールやサポーターを使うケースが多いようでしたが、実際どのくらい効果があるかまったく予測がつかないし、コストもかかります。なので小さく実験してみようと思い、ダイソーやセリアなどの100均店で、役立ちそうなグッズを調達してきました。

ダイソー ふわふわ足指パッド

f:id:kazu-notnormal:20170515204037j:plain

まず最初に試したのがダイソーの「ふわふわ足指パッド」という商品です。ふわふわしてていかにも柔らかそうだし、リボンもついててかわいい(関係ないw)早速スミー氏に着用してもらったのですが、厚みと弾力が足らずあえなく撃沈でした。デザインは素晴らしいのですが、痛みの解消には効果なしという結果に。

セリア 足裏保護用パッド(ジェルタイプ)

f:id:kazu-notnormal:20170515204247j:plain

次に試したのがセリアの足裏保護用パッド(ジェル状の方)です。ダイソーには足指パッド以外のグッズが見当たらなかったため、セリアからセレクトしました。足の指に引っかけて使えるし、ジェル状なので弾力と厚みがあります。邪魔なふわふわリボンもありませんw

これなら大丈夫だろうとスミー氏に着用してもらいます。
思った通りいい感じだったようなのですが、グニャグニャした感触が気持ち悪いのと、まだ痛みを感じるとのことでこれも却下となりました。

セリア 足裏保護用パッド(ゴムタイプ)

f:id:kazu-notnormal:20170515204505j:plain

そして3つ目のグッズもセリアから。
同じく足裏保護用パッドなのですが、こちらはゴムタイプ。
早速スミー氏に着用していただく。

「うん、痛くない」

どうやらお気に召されたようです。
このゴムタイプの足裏保護パッドは、厚みはそんなにありませんが、ゴム特有の弾力性が痛みの軽減に効果的ですね。上から靴下をかぶせて履けますし、ジェルタイプのグニュグニュ感もありませんから、付け心地もいいようです。

まとめ

結果、スミー氏はしばらく足裏保護パッドを着用して生活することになりました。様子見しつつ、改良の余地があれば加える感じですね。これを読んでいる方で知り合いに似た症状の方がいましたら、ぜひ試してみてください。

【2017年最新版】吉川晃司の色気満載なアルバム「WILD LIPS」がビギナーにオススメな理由TOP3

f:id:kazu-notnormal:20170514215237j:plain
吉川晃司の曲を初めて聴きたい。
けどどのアルバムから聴いたらいいかわからない。

そんな人には間違いなくおすすめなのがこのWILD LIPS(ワイルドリップス)だ。

オススメな理由は主に3つ。

・曲数が少ない
・映画の主題歌が収録
・吉川晃司独特のダンサブルなロック炸裂

曲数が少ない

一つ目の理由は曲数が少ないという点。
こんな風にいうとデメリットに聞こえるかもしれないが、むしろそれがいいんです。

まず収録時間34分というのは吉川晃司のアルバム史上最短であり、曲数も8曲と史上最少。でもその時間の短さを実感しないくらい濃厚なアルバムに仕上がってる。それ故これ以上長いとしつこい味付けだし、これ以上短くするとアルバムとして成り立たない。最小限の時間で最大の濃さを持つ、まさにそのバランスのギリギリを攻めた作品なのは間違いないです。

そして収録時間が短いから、
通勤時間などでもしっかり楽しめるというメリット。

なんせ現代社会のスピード感は半端ないです。
吉川もこの社会のスピード感を意識して作ったのかもしれません。

みんな時間に追われてるだけに、
アルバムを最後まで楽しめる人が減っているでしょう。
でもこのWILD LIPSなら、
忙しいあなたでもスキマ時間に十分楽しめるはずだ。

映画の主題歌を収録

2曲目の「Dream On」は映画「イン・ザ・ヒーロー」(2015年公開)の主題歌でもある。(それに水球日本代表の応援歌)だから聞いたことのある人も多々いるだろうし、この作品がきっかけで吉川晃司の楽曲に興味を持った人もいると思う。なかなか音楽番組への露出が少ないアーティストなので、こういったとっかかりの楽曲が収録されているのは喜ばしい。

それに一曲目の「Dance To The Future」は、
歴史シミュレーションゲーム三國志13」のテーマソングだし、
4曲目の「The Sliders」はテレビアニメ「義風堂々!!兼続と慶次」の主題歌。意外と知られていないが、ラストの「 Oh,Yes!!」はあの『日清焼きそばU.F.O.』のCMでも使われていた曲である。

吉川晃司のダンサブルなロック炸裂

基本的にアップテンポで攻めた曲が多いし、
聴いてて身体が勝手に踊りだしてしまうような仕上がりです。

そういうダンサブルロックは吉川晃司の魅力の1つなので、その魅力が色気とともに表現されてる「WILD LIPS」は、らしいといえばらしい。ただ1つ気になるのは、そのクセの強さで好みが大きく分かれる点だろう。ある意味試金石のアルバムともいえるわけです。

【ストレス線の終点、それは廃人駅】GWもストレスの自給自足

息抜きとかリフレッシュとかいって、

このGW(ニコルじゃねないよ?w)にどっか旅行いったり、外出する人をよく見かける。

 

それってリフレッシュじゃなくね?

 

わざわざ混んでいる時期に、

混んでいる道を通って、

混んでいる場所にいき、

そこから帰ってくる。

 

ストレス溜まったから、

ストレスを溜めながら、

ストレスの溜まる場所にいってる。

 

普段からストレスの溜まる生活をして、連休はその溜まったストレスを発散するために、ストレスを溜めながら外出する。そして連休が終わり、ストレスを溜めながら日常に戻っていく。

 

そもそもストレスの溜まらない生活設計からするべきなのに。

根本の原因を解決しないで、トカゲの尻尾切るばかり。

 

ストレスに耐えて働いてお金稼いで、

ストレスを発散するために稼いだお金を使う。

 

あれ?

 

違和感ありまくりだよ。

自分でストレス生み出して、

そのストレスを消すのにお金を使う。

 

ストレスの自給自足だよ。

 

ストレスで生み出したものは、

ストレスで消えていく。

 

ストレスの先にあるのは、

さらなるストレスでしかない。

 

ストレスという線路の上にあるのは廃人駅。

それが終点。

折り返しもないよ。

 

自分が快適に過ごせる場所はどこ?

快適な気分でいられる人は誰?

何をしてるとき快適な状態でいられる?

 

GWはもっと自分にとっての快適を突き詰めていくためのチャンスなのに。

 

 

 

 

【ニートと武道】ニートの定義からこぼれ落ちる僕と、武道の偏屈さ

ニートって15歳から34歳までの、

・家事

・通学

・就業

上記3つをしてなくて、

職業訓練を受けてない人を指すってことはよく聞く話。

 

じゃあ、

 

家族に料理を作ったり洗い物して、

 

買い物代行したり、車運転して連れていったり、

 

診察や通院が頻繁にあるため病院に連れていく僕はニートじゃなくね?w

 

どちらかというと介護寄りだし、

少なくともこの定義からは外れるよね。

 

ノンカテゴライズなニート

ノンカテニート?w

 

なんだかくだらない定義だなぁと思う。

 

そういえば昔、

空手道場通ってて、

会社辞めてフリーターになってから行ったとき「ニートか」ってしつこく先生に言われたっけ?

 

あと「税を納めろ」とか言われたなw

 

あれで道場通う気失せたよね。

なんというか、「武道やる人間が肩書きで人見るんだ。自分のモノサシに合わなきゃ排除するんだ。」って残念な気持ちになったのを覚えてる。

 

いちいち定義づけすんなよって。

武道とか人間形成に役立つっていう人いるけど、あれは大嘘だよ(笑)

 

むしろ偏屈で頭固い人だらけ。

こんだけいろんなものが進歩してる世の中で、なんで剣道の防具は臭いままなんだよって思うw材質変えたり、デザイン変えたりできるだろ。紐じゃなくてテープに変えるのもいいし、デザインも変えようよ。

 

「伝統を守る」とか、いかにもな事言って変えようとしない。ただ面倒くさいから、その代替として「伝統」なんて言葉使ってるだけ。

 

これからも変わらないだろうね。

 

話が飛び飛びになるけど、

言葉にして書いて吐き出す事で自己救済してるからしょうがない。

 

書かなきゃおかしくなるでしょ?

 

とりあえず言いたい事は、

「こうあるべき」

みたいな固定観念もうどうでもよくねって話です。

 

ニートはダメだ!働け!」

「伝統はこうあるべき!」

とかなんとか言ったってさ、そんなのすぐ過去のモノになるよ。

 

ただ使い勝手がいいからニートって名乗るだけ。肩書きなんて都合よければそれでよし。どうせすぐ過去のモノになる。

 

「こうじゃなきゃいけない」なんて誰が決めた?社会通念なんか知らないよ。僕はそんなものすり抜けていくだけさ。

 

名刺じゃなくて相手の顔見ろ。

話してる言葉じゃなくて相手の思考と感情に耳を傾けろ。

もっと直感に従っていきればいいのさ。

 

水のように在れっていうじゃない(笑)